HOMEビジネス 経営戦略を策定するにあたって「一般社員・管理職」が担う役割

経営戦略を策定するにあたって「一般社員・管理職」が担う役割

Yuta-Hoshi

2014/03/11(最終更新日:2014/03/11)


このエントリーをはてなブックマークに追加


経営戦略を策定するにあたって「一般社員・管理職」が担う役割 1番目の画像 会社の利益を増幅させるためには、経営戦略を策定し、行動を明確にしていく必要があります。経営戦略を策定する際は、役職者だけでなく一般社員も様々な役割を担う事になります。ここでは、経営戦略を策定する際に役職者や一般社員が担う役割を説明していきたいと思います。

一般社員の場合に担う役割

 経営戦略の策定の際に、一般社員の意見や行動が重要になってくる場合があります。会社の売上は営業の成績によって左右してしまう可能性も含んでいるからです。そのため、現場を全く知らずに経営戦略を策定しようとすると、大幅な赤字を計上して予想を下方修正する場合もあります。

 一番大切なのは状況を加味して出された予算を達成させることです。よっぽどのことがない限りは無茶な予算を編成されることはないので、自分に与えられた予算を完遂することこそ一般社員の役割ですので、与えられたノルマは必ず達成するようにするべきでしょう。

管理職が担う役割

 管理職こそ経営戦略の策定の際に重要になってきます。それは、事務所単位での売上と純利益の算出と、個々の人材管理を行わなければならないからです。まず売上と純利益の算出ですが、個々の事務所が結果を報告しない限り、事務所単位に割り振る今期の予算が決まりません。ここで間違った数字を計上してしまうと、事務所では到底無理な予算が割り振れられたり、中には地方の事務所にも拘らず、都会並みの予算を任される場合もあります。

 次に個々の人材管理についてですが、これは「この事務所にはこのような人物がいる」という事を戦略会議中に報告し、その人に合ったステージで戦えるような戦略を練るためのものです。例えば、この人は営業成績が良いからこっちに異動させる、もしくはこの人は成績が芳しくないから地方に行かせて育ててみようと考える訳です。そのためにも管理職は売上と純利益の算出と人材管理は徹底して行うようにしましょう。


 
 経営戦略を策定する場合に管理職や一般社員だからといって楽な役割は決してありません。そのため、経営戦略を策定することになったら、企業に少なからず貢献できるようなマインドを持って仕事に取り組むと良いでしょう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード