HOMEビジネス 「各位様」はNG!ビジネスメールや文書で使う「各位」の意味・使い方

「各位様」はNG!ビジネスメールや文書で使う「各位」の意味・使い方

U-NOTE編集部

2018/08/21(最終更新日:2020/10/29)


このエントリーをはてなブックマークに追加

ビジネスメールで大勢の人にメールを送信する際に使われる「各位」について、使い方に自信がない人もいらっしゃるでしょう。

本記事では、ビジネスメールで「各位」を使うときの使い方と注意事項、宛先によく使う「御中」「様」の使い方などをご説明します。

正しい言葉遣いを押さえて、正しいビジネスメールマナーを身につけましょう。

本記事の内容をざっくり説明
  • 各位の意味と正しい使い方
  • 「各位」を使うビジネスシーン
  • 宛先に使いがちの「御中」「様」の使い方

 

そもそも「各位」とは? 各位の意味と正しい使い方

「各位様」はNG!ビジネスメールや文書で使う「各位」の意味・使い方 2番目の画像

ビジネスメールでよく見る「各位(かくい)」ですが、社会人になって初めて使った人も多いのではないでしょうか。

まずは、「各位」の基本的な意味と正しい使い方をご紹介します。

「各位」とは、「おのおのがた」「皆様方」という意味です。

簡単な意味の言葉ですが、誤用するケースも意外と多くあります。使い慣れないうちは、間違った使い方をしないように気をつけておきましょう。

「各位」には、「皆様方」という意味があるので、「各位様」「各位殿」という使い方は間違いです。

皆様方という意味で使うのであれば、宛先には「各位」とだけ書きます

各位の正しい使い方
  • ◯:各位
  • ☓:各位様 / 各位殿

 

「各位」を使うビジネスシーン

「各位」の意味と正しい使い方をご紹介しました。

次は、ビジネスメールで「各位」を使った例をご紹介します。「各位」を使うビジネスシーンは大きく分けて2つあります。社内にメールを送るときと、取引先にメールを送るときの2つです。

まずは、社内にメールを送る際の「各位」の使い方をご紹介します。

社内の人たちに送るメールでは、基本的に対等の立場と考え「会員 各位」「管理職 各位」「○○支店 各位」などと送りましょう。

集団名にそのまま「各位」を付けるのが正しい使い方です。

次は、取引先に送る場合の「各位」の使い方をご紹介します。
 
取引先のような外部に送る場合には、会社対会社の関係になります。先ほどの会社内の人たちに送るときよりも、丁寧な言い方を心がけましょう。

会社外の人に「各位」を使った宛先でメールを送る場合、「様」は使わずに、宛先の文頭に「お」をつけて丁寧さを表現することをおすすめします。

「お取引先 各位」「ご協力先 各位」のように書くことが一般的です。

【例】ビジネスメールで「各位」を使うとき
  • 店長 各位
  • 管理職 各位
  • ○○支店 各位
  • お取引先 各位
  • ご協力先 各位

 

目上の人へ連絡する際に「各位」を使っても問題ない

「各位様」はNG!ビジネスメールや文書で使う「各位」の意味・使い方 3番目の画像

「各位」は目上の人しか使ってはいけない、目上の人への連絡には使ってはいけないと思っている人もいるのではないでしょうか。

平安時代「各位」は皇族が貴族・大名などの位のある人に向けて使っていたとされ、目上の人から目下の人へ使っていました。

しかし、現代においては目上や目下など気にせず使っても、問題はないので安心してください。

上司を含む宛先に対して「各位」を使っても問題ありません。

 

「各位」を使った書類の書き方に関する注意点

「各位様」はNG!ビジネスメールや文書で使う「各位」の意味・使い方 4番目の画像

「各位」は、上下関係を気にせず使ってもいいことをご紹介しました。

次は、「各位」を使い慣れない人がしてしまいがちなミスをご紹介します。

 

「各位」を使うときは「二重敬語」に注意!

「各位」を使うときに最も注意をしてもらいたいことは、「二重敬語」です。

二重敬語とは、同じ種類の敬語を重ねて使うことです。

例えば、「各位」に「様」を付けることは二重敬語になります。

なぜなら「各位」という言葉は、単体で「皆様」という敬称の意味を含んでいるからです。

しかし、例外的な使い方をする場合もあります。以下の例と区別して覚えてください。

お客様やお得意様に対して書く場合は、「お客様各位」「お得意様各位」のように使われることがあります。

「お客様皆様方」「お得意様皆様方」という意味で二重敬語のような使われ方ですが、これらの使用法は一般的に許容されています。

しかし、すでに紹介したように「各位様」「各位殿」のように、各位に敬称をつけるのは間違いなので気をつけてください。

 

個人宛の書類には不適切

「各位」には、「皆様方」という意味があることをご紹介しました。

そのため、「各位」は個人宛の書類やメールでは使わないようにしましょう。

個人宛にメールを送る際は、「〇〇様」や「〇〇さん」などを使います。

書類やメールを送る相手が多数の場合のときのみ、「各位」を使うように注意してください。

 

宛先に使いがちの「御中」「様」の使い方も確認しておこう

「各位」以外にも、宛先に頻繁に使う「御中」「」の使い方に自信はありますか?

自信がない人は、「各位」の使い方を学んだ機会に、「御中」「様」の使い方も確認しておきましょう。

社内文書で宛名を間違えないようにするためには、「敬称」を覚えることが大切です。

敬称とは、人名や官職名の下につけることで、相手に対して敬意や尊敬の念を示す言葉のことを指します。

そんな敬称として覚えておくべき言葉は「御中」「様」「各位」のたったの3つだけです。

以下からは「御中」「様」「各位」、それぞれの意味について詳しくご紹介します。

まずは、「御中」の使い方をご紹介します。

御中」とは、会社や部署などの団体、組織を対象に使う敬称です。

「株式会社○○御中」「○○株式会社営業部御中」といったように、取引先の会社宛に文書を送る際に用いられることが多くあります。

次は、「様」の使い方をご紹介します。

」とは、個人を対象に使う敬称です。おそらく、社会人になる以前までは「様」だけで事足りていたという人もいるのではないでしょうか。

例としては、「鈴木太郎様」「総務ご担当者様」「営業ご担当様」などと、個人の宛名に発信する場合に「様」という敬称が用いられます。

最後に「各位」の使い方をもう一度確認してみましょう。

「各位」とは、複数の個人や複数の団体、組織を対象に使う敬称です。

「関係者各位」「営業第三部各位」などと、宛先が「御中」よりも広範な対象に用いられる敬称です。

たとえば「関係者各位」なら、この宛名だけで関係者全員に発信できます。それぞれの関係者の宛名を書いて発信する手間を省けるところがポイントです。

宛先に利用する敬称
  • 御中:会社や部署などの団体、組織を対象に使う
  • 様:個人を対象に使う
  • 各位:複数の個人や複数の団体、組織を対象に使う

 

ビジネスシーンで使う機会が多い「各位」の使い方をマスターしよう

本記事のまとめ
  • 「各位」とは複数の個人や複数の団体、組織を対象に使う敬称
  • 「各位様」や「各位殿」は二重敬語なのでNG
  • 「御中」「様」などの敬称も使い慣れる

本記事では、「各位」を使う際の使い方と注意事項について紹介してきました。

丁寧な表現をしようと思って「各位+様」にしてしまうと、二重敬語になってしまうので十分に注意してください。

「各位」のようにビジネスシーンでよく使う言葉こそ、正しい使い方を理解した上で使いましょう。

 

【関連記事】


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード