HOMEビジネス 5分でプレゼンする時にまとめるべき文字数は?プレゼンを5分に収める練習方法を解説

5分でプレゼンする時にまとめるべき文字数は?プレゼンを5分に収める練習方法を解説

U-NOTE編集部

2018/08/29(最終更新日:2018/08/29)


このエントリーをはてなブックマークに追加

5分でプレゼンする時にまとめるべき文字数は?プレゼンを5分に収める練習方法を解説 1番目の画像

 時間が指定されるプレゼンという場において「文字数や話すコツがわからない」ということがあるかもしれない。

 本記事では「5分」というプレゼン時間を想定し、5分以内で話すために最適な文字数やプレゼンのコツについて紹介していく。

 5分間のプレゼンで、自分が訴えたいことを相手にしっかり伝えきろう。

プレゼン成功の秘訣:「1分で話せる文字数」の把握

5分でプレゼンする時にまとめるべき文字数は?プレゼンを5分に収める練習方法を解説 2番目の画像

 5分という決められた時間の中で「相手が聞きやすく話の要点を掴んだプレゼン」を行なうには、前準備の段階で1分間にどれだけの文字数を話すことができるかを把握しておく必要がある。

 原稿を準備していたとしても、文字数における所要時間を把握していなければ、早口になったり時間が余ってしまうためだ。

1分間に話せる文字数は「300字程度」

  プレゼンの準備段階として、1分間に話せる文字数は300字程度ということを知っておこう。

 話すことのプロであるアナウンサーも、1分間で話す文字数は350文字程度であると言われている。人前に立つ「プレゼン」という環境を考慮すれば、余裕を持った適切な文字数設定であるといえるだろう。

 300字以上になると早口になってしまい、プレゼン相手にとって聞きにくい話し方になってしまうため、注意が必要だ。

1分間に話せる文字数

  • 300字程度
  • 300字以上は早口

5分間のプレゼンは「文字数1500字以内」を目安にする

 先程の解説を元に5分のプレゼンに直すと、準備すべき原稿の量は1500字以内となる。

 もちろんあくまで「目安」であるため、1500字を超える内容になることもあるだろう。

 しかし、プレゼンは話し続けるだけでなく、適度な間や相手の反応を伺う時間も必要だ。

 そういった「スピーチ以外の時間」も考慮すると、1500字以内という文字数が一つの目安となるだろう。

5分間のプレゼンで話せる文字数

  • 目安は1500字以内
  • 5分間の間に「スピーチ以外の時間」も考慮する

プレゼンを5分におさめるための練習方法

5分でプレゼンする時にまとめるべき文字数は?プレゼンを5分に収める練習方法を解説 3番目の画像

 どの時間設定のプレゼンでも同様のことが言えるが、プレゼンを時間以内におさめるには「練習」が何より重要だ。

5分以内にプレゼンを収めるコツは「反復」と「調整」

 原稿やスライドができあがったら本番と同じようにプレゼンを行い、実際にどれぐらいの時間でどれくらいの内容を話すことができたか確認しよう。

 このとき、「伝えたいことは全て話せたか」「口調は早くなかった」について細かく確認することがプレゼン成功のカギだ。

 可能であれば、スマートフォンなどの録音機能を使い、自分のプレゼンを客観的に聞き内容を確認するといいだろう。

 時間が余るようであれば、内容を濃くするか、聞き取りやすさを重視して話すペースを調整してみよう。

 また、時間が足りないのであれば、不要な箇所を削るなどするといいだろう。 

 プレゼンは、練習をすればするほど話すペースを掴むことができるようになる。自宅など、練習できる環境では実際に声を出して何度も練習しよう。

 上記に加えて、より本番を意識した「相手がいる環境でのプレゼン練習」も効果的だ。客観的な立場である第三者に聞いてもらうことで、自分では気づくことができなかたった課題についてアドバイスをもらうことができるだろう。

5分以内にプレゼンを納めるコツ

  • 本番と同じように練習し、時間内に収まったかチェックする
  • 録音機能を用いて確認する
  • 第三者に聞いてもらう


 本記事では、「5分」という限られた時間の中でプレゼンを成功させるたの「文字数」やに「コツ」について解説してきた。

 上記で書いたような文字数の目安やコツを参考にしながら、相手が聞きやすく、また自分の主張が伝わるようなプレゼンができるようになることを目指そう。

スキルを活かして憧れの企業にチャレンジ!やりがいのある仕事を見つけるなら「ビズリーチ」

5分でプレゼンする時にまとめるべき文字数は?プレゼンを5分に収める練習方法を解説 4番目の画像

 企画会議やプレゼンなどの経験を積み、自分のスキルを活かして更なるキャリアアップを目指したいという人は、ハイクラスの求人サイトが揃う「ビズリーチ」がおすすめだ。 

 「ビズリーチ」では、一流ヘッドハンターや大手企業からのスカウトが直接受け取れたり、話題のベンチャー企業や上場企業の求人を閲覧できたりする。

 企業側も会社の即戦力となる人材を求めて求人情報を提供しているため、ハイレベルなキャリアを積みたいという人は希望の企業が見つかる可能性が高い。

 「憧れの企業にチャレンジしたい」「業界の最先端で活躍したい」「やりがいもあり、成長できる企業に就きたい」など上昇意欲のある人は、ぜひ一度チェックしてみてほしい。




hatenaはてブ


この記事の関連キーワード