記事ランキング
4月21日(土)にアクセスが多かった記事はこちら!

「仕事スイッチ」を入れるポイントは“朝”にアリ!明日から実践したい朝習慣3選


「お疲れ様です」と「ご苦労様です」の違いとは? 敬語のマナーとして気をつけたい意味の違い

プレゼンでベストな文字数は1分間で何文字? プレゼンで気をつけたい「文字数」と「話し方」

余白や誤字部分に斜線を引くときの「斜線の引き方・正しい向き」

引用や参照文献、正しく使えてる? プレゼンの資料に載せる「参考文献リスト」の正しい書き方!

ネクタイなしはNG?スーツ×ネクタイ&ノーネクタイの基本マナー

「お気をつけて」だけはNG?外出や出張に行く上司に対する正しい敬語の使い方

仕事の進み具合が一目瞭然!初めての人でもわかる「達成率」の基本的な計算方法

【テンプレート・例文】ゴールデンウィークの休業案内メールの書き方

オンオフ使える大人の定番「セットアップ」:厳選5ブランドのおすすめアイテム&着こなし術
もっと見る
おすすめサイト
U-NOTE Inc.プレゼンをしている時に使いたい!スライドの画面を拡大する方法
- 2014/02/01
- Daiki Kojima

プレゼンで全体を見せた後、ある部分を拡大したいと思ったことがある人は多いのではないでしょうか。しかし、拡大の方法が分からず仕方なく諦めたというような経験がある人もいます。実は、ショートカットキーを使えば簡単に行えるのです。その方法を紹介していきます。
任意の所を拡大鏡でズーム
[Windowsキー] + [+] もしくは、[command] + [+]
表示倍率を変更
[Windowsキー] + [+]または[ー]もしくは、[command] + [+] + [ー]
拡大鏡のサイズを変更
[Shift] + [Alt] + [方向キー]もしくは、[Shift] + [option] + [方向キー]
これらを使えば簡単に拡大することが出来ます。時には拡大スライドを示すことで良い仕掛けとなって相手を惹き付けることが出来ます。これを機に覚えてしまいましょう。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう
!この記事を報告する
この記事の関連キーワード
記事の報告をする
内容を報告しました
ありがとうございます。