HOMEビジネス 上司が部下の進捗状況を管理するために知っておきたい3つのポイント

上司が部下の進捗状況を管理するために知っておきたい3つのポイント

Riko Kaneda

2014/01/30(最終更新日:2014/01/30)


このエントリーをはてなブックマークに追加

上司が部下の進捗状況を管理するために知っておきたい3つのポイント 1番目の画像
 営業の目標をどんなに立派な目標を設定しても、進捗管理がずさんであればまず目標達成はできないはずです。もちろん場合によっては達成できることもありますが、常に目標を達成させることが会社にとっては必要不可欠なのです。そのことを踏まえて計画的に仕事を進行させることは営業だけではなく、どんな仕事でも必要となってくるはずです。

目標シートの活用

 営業の場合はどうしても数字の世界ですので、上司が進捗状況を管理しないことにはどうにもなりません。一番よく利用されるのは目標シートです。1年間を通してどのぐらい営業をするのかということを個別対話します。ここで大切なのは漫然とした目標設定としないことです。1年間も放置しておくと大変な事態となりますので、そこはしっかり管理する必要があります。そのためには定期的に個別対話をするのがいいのですが、時間もかかりますし、効率的な方法とはいえない部分もあります。しかし、どうしても会話しなければ状況の把握はできないはずです。もちろん報告書を提出させることで個別対話を省略することが可能ですが、推進が遅れている社員に対しては状況をより具体的に確認する必要があります。

日々のコミュニケーションを大切に

 そのためには、日常的なコミュニケーションの中でも実施する必要があります。むしろ日常会話ができる関係なら短時間で個別対話もできるはずです。ただし、このような日常会話での進捗管理はやり過ぎると社員のやる気を損ねる結果を招くこともありますので注意です。ただし、最低月に1回は進捗状況を把握するようにすることが大切です。当然のことですが、個別対話をする上で、目標達成が組織にとって必要不可欠であること、そして強い関心があることを言動に示す必要があります。そして動機付けをすることです。場合によっては具体的な支援を行い共に行動することも必要です。

進捗状況把握のためのグラフ活用

 そのために効率的な方法としては、進捗状況を把握するためにグラフを用いて皆が見えるようにすることです。見えるようにすることでより目標達成に対する意欲も沸くはずです。当然社員間でライバル意識も生まれて相乗効果も期待できます。また、見える化をすることで、共に目標に向かっているという姿勢が強調できます。ただし当たり前のことですが、成績の悪い社員を見せしめにするようなことは絶対にしてはいけないことです。恐怖心を植えつける方法もなきにしもあらずですが、その場合社員は叱られるのを恐れて営業します。そうするとライバル意識による相乗効果も期待できず、足の引っ張り合いをすることになります。

 部下の進捗状況を管理することはとても大切です。その時の方法として上記の内容をぜひ活かしてみてください。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード