HOMEビジネス 【名刺作成マナー】英語表記の名刺を作成する場合の書き方|肩書き・部署・住所の英語表記例

【名刺作成マナー】英語表記の名刺を作成する場合の書き方|肩書き・部署・住所の英語表記例

U-NOTE編集部

2018/08/21(最終更新日:2018/08/21)


このエントリーをはてなブックマークに追加

【名刺作成マナー】英語表記の名刺を作成する場合の書き方|肩書き・部署・住所の英語表記例 1番目の画像

 最近、名刺の裏面に英語表記をする人が増えている。

 いざ英語表記の名刺を作成しようとすると「どの表現を使うのが正しいのか」「記載内容の順番は日本語と異なるのか」などの不明点があり、なかなかスムーズに作れないこともあるだろう。

 今回は英語表記の名刺作成の際に使える英語表記をチェックしていきたい。

名刺の住所:英語表記の書き方とマナー

 名刺の住所を英語表記にするとき、とりあえずローマ字で書けばいいと思うかもしれない。

 しかし住所の英語表記は、ただ英語で記入するだけではなく、日本語表記とは異なるルールを知っておく必要がある。

 以下の書き方を参考に、名刺の住所を英語表記に変更しよう。

【名刺・住所】英語表記と日本語表記の違い

 まず、住所の正しい英語表記は、日本語とは逆の順番で記入していく。

 そのため、名刺の住所を英語表記にするには番地,市町村,都道府県,郵便番号,国名と書くのが正解だ。

 AirMailの住所の書き方と同じであると考えるといいだろう。

 日本語表記と英語表記における住所の順番の違いについては、以下の通りだ。

名刺に書く住所の日本語表記と英語表記の違い

  • 【日本語表記】〒郵便番号→都道府県→市町村→番地
  • 【英語表記】番地→市町村→都道府県→郵便番号→国名

英語表記の名刺に用いられる「,」や「-」の使い方

 日本語で名刺の住所を書くときは都道府県や市町村をすべて繋げるが、英語表記の名刺の場合は「コンマ(,)」や「ハイフン(-)」を用いて区切って表記するのが一般的である。

 「〇〇市」や「△△区」を英語表記にする場合、「〇〇-shi」や「△△-ku」というふうに「−」をいれて名刺に住所を正確に書こう。

【名刺の英語表記】住所のビル名・部屋番号の書き方

 名刺の住所を英語表記にする場合、マンションやアパートに住んでいる、もしくはオフィスにしている人は「部屋番号」を記入する必要があるだろう。

 名刺に部屋番号を記載する場合、「」や「No」を番号の前に入れるのが正しい英語表記の仕方になる。

 つまり、アパートやマンションの部屋番号が203号室であれば、「#203」と表記するのが正しい。

 ビル名は番地でわかるため、英語表記の名刺では省略されていることも多いが、表記する場合はBldg(=Building)とする。

 ○○ビルディング203号室の場合は、住所の初めに「〇〇Bldg#203」と名刺に記すのが正しい英語表記の仕方だ。

【名刺の英語表記】住所の書き方

 英語表記の住所が日本語表記と異なることは理解できただろうか?

 基本的な英語表記マナーを押さえた上で、下記の住所の書き方例を参考にしながら、英語表記の名刺に記載する住所を正しく記そう。

名刺に書く住所の英語表記の例

  • #213, 3-33-3, □□, △△-ku, Tokyo, 999-9999, JAPAN
  • 1-2-3, □□, △△-ku, 〇〇-shi, Kanagawa, JAPAN

名刺の電話番号:英語表記の書き方とマナー

 実は、名刺に書く「電話番号」にも英語表記にする際の注意点がある

 名刺に書く電話番号の英語表記は、日本語と同じ記載方法でも良いが、相手が海外から電話を掛けることがある場合は、「国番号」を意識した電話番号の記載をしよう。

 電話番号の英語表記はどのように名刺に書いた方がいいのか、日本の国番号を踏まえてチェックしていこう。

【名刺・電話番号】日本語表記と英語表記の違い

 日本の国番号は「+81」であり、海外からかける場合は電話番号の前に「+81」をダイヤルする必要がある。

 国番号をダイヤルする際は、市外局番の頭についている「0」はダイヤルしないので注意しよう。

 また、電話と携帯電話を英語表記する場合、電話はTEL/Phone、携帯電話はMobile/Cell、フリーダイヤルはTollFreeと表記するのが一般的だ。

 フリーダイヤルは海外からかけることができないため、国番号を省いた表記で記載してほしい。

【名刺の英語表記】電話番号の書き方

 では、国番号を意識した上で、実際に電話番号はどのように書くのだろうか?

 英語表記の名刺を作成する際は、下記のように電話番号などを記載しよう。

名刺の電話番号の英語表記の例

  • TEL:+81-123-45-6789
  • FAX:+81-987-65-4321
  • Mobile:+81‐90-1234-5678
  • TollFree:0120-××-××××

名刺の会社名、肩書き、部署:英語表記の書き方とマナー

 ビジネス名刺に欠かせない情報である会社名や肩書き、部署。

 これらは仕事をする上で、名刺に書くことが必須のプロフィールだが、肩書きや部署を英語表記するとなると、どう書いたらいいか迷ってしまうものだ。

 英語表記の名刺作成でつまづきやすい会社名、肩書き、部署の英語表現のポイントや単語を覚えて、英語表記の名刺を完成させよう。

【名刺の英語表記】会社名の書き方

 一般的に、名刺に用いられる会社名の英語表記は以下の通りである。

名刺に書ける会社名の英語表記

  • ○○○Co.,Ltd.(Company Limitedの省略形。英国式表記)
  • ○○○Inc.(Incorporatedの省略形。米国式表記)
  • ○○○Corp.(Corporationの省略形。米国式表記)

【名刺の英語表記】肩書の書き方

 肩書は、人や会社によって呼び名が異なる。

 以下の一覧を参考に、自分の肩書を英語表記にしてみよう。

名誉会長:Honorary Chairman 

会長:Chairman    

社長:President 

副社長:Vice President 

代表取締役:Representative Director 

専務取締役:Executive Director 

常務取締役:Managing Director

取締役:Director

監査役:Auditor

事業部長:Director

部長:General Manager

次長:Deputy Manager

課長:Manager

課長代理:Acting Manager

室長・主査:Manager

係長:Subsection Chief

支店長:Branch Manager

工場長:Plant Manager 

相談役:Corporate Adviser

顧問弁護士:Legal Adviser

最高経営責任者:CEO(Chief Executive Officer)

最高業務執行責任者:COO(Chief Operating Officer)

経理担当責任者:CAO(Chief Accounting Officer)

財務担当責任者:CFO(Chief Financial Officer) 

 注意しておきたいのが「manager」の英語表記について。「maneger」の英語表記は、企業により異なる場合がある。

 役職表記も日本と解釈が異なる海外企業があるので、役職の定義を確認してから英語表記の名刺を作ろう。

名刺の部署の英語表記

 部署やオフィスの種別などの英語表記については、以下の通りだ。

 一覧から自分の部署を確認して、英語表記の名刺に記載しよう。

社長室:Office of the President

秘書室:Secretariat

商品開発室:ProductDevelopment Department

企画室:Planning Office

本社:Head office

支社:Branch Office

営業所:Sales Office

出張所:Liaison Office

企画部:Planning Department

広報部:PublicRelation Department

総務部:GeneralAffairs Department

人事部:Personnel Department

経理部:Accounting Departmen

監査部:Auditing Department


 ビジネスシーンの相棒ともいえる“名刺”。

 仕事先で出会った人からもらった名刺は、わかりやすさや表記内容、デザインなどの観点からチェックしてみてほしい。

 さまざまな企業や人の名刺を参考にしつつ、英語表記の名刺を作成する際は上記の表記方法を守って、正しい英語表記がなされた名刺を作ろう。


英語を生かした仕事にチャレンジ!憧れの企業に転職するなら「ロバート・ウォルターズ」

【名刺作成マナー】英語表記の名刺を作成する場合の書き方|肩書き・部署・住所の英語表記例 2番目の画像

 「今よりももっと英語を生かせる仕事に就きたい」「国際的な場で活躍したい」という人におすすめなのが、外資・日系グローバル企業専門の転職エージェント「ロバート・ウォルターズ」である。

 「ロバート・ウォルターズ」では、グローバル企業では提出必須の英文履歴書から英語面接まで企業のマッチング以外にもサポートをしてくれる。

 英語を使えるビジネスマンは、日本に限らず世界で活躍できる能力を持ち合わせているため、転職市場でも価値が高い。

 「日本だけでなく海外に飛び出したい」「新しいカルチャーの会社で働いてみたい」「外国人と一緒に仕事をしたい」という人には、「ロバート・ウォルターズ」は最適な転職サービス。

 新たなステップを踏み出したいと思ったら、ぜひ一度「ロバート・ウォルターズ」をチェックしてみてほしい。


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード